無料相談

お問い合わせ

045-430-3883

受付時間:月〜金 10:00〜18:00

SERVICE 02

事業用不動産物件管理

東京・神奈川エリアを主要エリアとして、法人様向けの不動産管理サービスを提供しております。テナント誘致から、ご契約サポート、管理まで、一貫してGood Agencyへお任せください。
業務内容
・市場調査・マーケティング戦略の策定
・テナント誘致活動
・賃貸条件の設計・調整
・設備維持・管理
・入居テナント対応
・契約書類の作成 など

不動産集客に強いプロが一括サポート

負担の多いリーシング対応など、積極的なテナント誘致営業から、条件交渉・ご契約まで、事業用不動産のプロが一括サポートいたします。
豊富な成約経験を活かし、オーナー様にご満足していただけるような、サポートをいたします。

Features01
事業用不動産に特化した豊富な仲介経験

Good agenyは事業用不動産を専門に取り扱い、自社管理物件だけでなく他社管理物件も含め、日々数多くの仲介を行っています。豊富な実績から得られる市場動向やニーズを正確に分析し、適切な条件設定と戦略的なリーシング活動により、スピーディーな成約を実現いたします。

Features02
攻めのリーシング

弊社は単に「アットホームやレインズなどのポータルサイトに掲載して終わり」ではありません。4つの積極的なリーシング活動で物件を広く訴求します。

・自社顧客への紹介
・新規顧客への提案
・仲介業者との連携
・不動産業者間ポータルサイトへの掲載

Features03
丁寧な対応

「丁寧な対応は当たり前」と思われがちですが、業界の実態は必ずしもそうではありません。中には、紹介会社に対して不適切な対応をしたり、貸主様に確認をせず主観で業種を制限してしまうケースも見受けられます。
弊社では、すべての不動産業者様を大切なお客様と考え、常に礼節ある対応を徹底。貸主様に対しても丁寧かつ親身なサポートを心がけ、定期的なリーシング状況の報告レポートなど、きめ細やかなサービスを提供いたします。

Features04
コストパフォーマンス

一般的な管理会社では、成約時に貸主様から頂く報酬が賃料の1〜2ヶ月分となるケースが多く見られます。弊社ではその半分にあたる 0.5〜1ヶ月分 にて対応可能です。効率的で無駄のないリーシング手法により、コストを抑えつつ早期成約を実現します。

Features05
物件管理も可能

リーシング活動だけでなく、日常的な物件管理にも対応いたします。修繕やクレーム対応などの管理業務もお任せください。
※別途管理費用が発生いたします。

Features06
馴染みの不動産業者様との併用も可能

既に他の不動産業者様へ依頼されている場合でも、弊社のご利用は問題ございません。営業先が異なるため、多角的なアプローチが可能となります。
※専任契約などの条件により、ご対応できない場合がございます。

テナント誘致のポイント

テナント誘致についてノウハウのある不動産エージェントが常駐しております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

アナログ看板も重要物です。
看板スペース

建物のデザインやコンセプトは大切ですが、テナント様にとっては「集客できるかどうか」が事業の成否を左右します。インターネット全盛の時代であっても、看板スペースの有無は依然として重要視されています。柔軟に対応できる物件は、テナント誘致においても大きな強みとなります。

今のニーズに合う契約が必要です。
契約期間

近年は新旧を問わず「定期借家契約」が増加しています。ただし、テナント様は内装工事を施す際、減価償却資産として扱うため、一般的に5〜7年程度の契約期間を希望されるケースが多く見られます。長期利用のニーズを見据えた契約設定が重要です。

退去責任区分を明確に!
資産区分・工事区分

入居時に既に設置されている造作や設備は、原則として家主様の資産とみなされます。そのため、維持管理や退去時の撤去責任を明確にするには、事前に「資産区分表」を作成しておくことが不可欠です。これを怠ると、過去のテナントが残した設備(例:袖看板)が落下し事故につながった場合、ビルオーナー様が責任を問われる恐れがあります。

誤ると賃貸トラブルに・・・。
賃貸面積

契約面積は多くの場合「壁芯」で算出されますが、登記簿に記載される面積は「内法」であり、数値に差が生じることがあります。また、パイプスペースの取り扱いや階段下部分の算定方法などによって、貸主・借主の認識に食い違いが生じ、賃料トラブルに発展する可能性も。契約書には「リースラインと面積を明記した平面図」を添付しておくことをおすすめします。

点検口確保してますか?
点検口

テナント専有部分の天井裏や床下には、他フロアや隣接区画の配線・配管が通っている場合があります。水漏れや漏電といったトラブルが発生した際に迅速な対応ができるよう、必要箇所に点検口を設けることが重要です。特に、汚水槽や地下ピットがある場合は、埋設されてしまわないよう事前に説明を行い、契約図面にも明記する必要があります。

古い建物でも大丈夫
築50年以上の建物

店舗物件の評価で最も重視されるのは「立地」です。立地が良ければ、築50年以上の建物でも相場並み、場合によっては相場以上の賃料で貸し出せるケースもあります。建て替えは魅力的に思えますが、建築費の高騰や借入コスト上昇を考えると、補強やリノベーションを行う方が収益性が高い場合があります。気になる物件がございましたら、お気軽にご相談ください。

テナント貸出までの流れ

STEP1
ご相談

ご相談段階では 一切費用はかかりません。
現在空室になっている物件や、今後空き予定のある物件についても、どうぞお気軽にご相談ください。

STEP2
媒介契約

対象物件を現地で確認し、周辺の募集事例や市場動向を調査いたします。
その結果を踏まえてオーナー様とご相談しながら募集条件を決定。ご納得いただけましたら、媒介契約を正式に締結いたします。

STEP3
募集活動

募集図面を作成し、アットホームなどの不動産専門サイトへ掲載いたします。
さらに他の仲介業者や既存の自社顧客にも積極的にご紹介。ご案内の際には弊社スタッフが責任を持って対応し、鍵の管理も徹底いたします。
また、活動状況については 定期的なご報告 を行い、安心してお任せいただける体制を整えています。

STEP4
審査 / 交渉

ご入居希望のテナント様が現れた際には、保証会社と連携し、与信審査をしっかり実施いたします。
契約条件の交渉についても、オーナー様に不利益が生じないよう、公平かつ誠実に対応いたします。

STEP5
賃貸契約

いよいよ賃貸契約の締結です。契約書は、万が一のトラブル時に双方を守る大切な存在。
一方的に不利な内容にならないよう、安心・安全で公平な契約書 をご用意いたします。

STEP6
お引き渡し

鍵預かり書や現況確認資料を作成し、責任を持ってテナント様へお引き渡しいたします。
オーナー様に安心していただけるよう、最後まで丁寧にサポートいたします。

サービス一覧